「つなぐ」は、そこから離れたり、逃げたりしないようにするようにとめることです。
「結ぶ」は ひもなど、細長いものを組むことです。

「つなぐ」というのは片方の点が固定されているイメージがありますね。

しかし、「つなぐ」には「逃げないように結ぶこと」と書いてあるし、
「結ぶ」には「組んでつなぐこと」と書いてあります^^;

意味は同じなんですね。でも日本人はきれいに使い分けています。
「手をつなぐ」「糸を結ぶ」
波止場にある船は「ロープで岸につなぐ」です。
正確には「ロープを結んで岸につなぐ」だと思います。
      일본어  |  2007. 11. 8. 12:02



sokoban's Blog is powered by Daum & Tattertools